news

歯周病チェックPERIO CHECK

30歳以上の70%以上が罹患していると言われている歯周病についてわかりやすく
歯周病(periodontal disease) 健全な歯周組織(periodontal tissue)が正常な状態を保てるように日々、セルフケア並びにプロケアは必須です。歯周病はいわゆる歯周組織の感染症であり、予防することも可能ですが、年齢ともに
リスクは増しますし、人それぞれリスクの差はあります。歯列が良くない方は特に磨き残しのリスクが高まり
どうしても、磨き残しがプラーク、歯石となって知らない間に歯肉の腫れが進んで、歯周病になっている場合も
多くあります。高血圧や糖尿病の影響を受ける場合もあります。 詳しくはかかりつけ歯科のドクターに相談することも
良いと思います。ひとりひとり、経過は違いますので
早めの受診で早期にすることが、とても大切になってきます

歯周病の原因
お口の中にはおよそ400~700種類の細菌が住んでいます。
これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。
これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。

この歯垢1mgの中には約10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病の原因菌も数多く存在します。基本的に、歯周病菌は、さまざまな細菌が原因になりますが、
いわゆる、嫌気性菌や通性嫌気性菌といった、酸素がなくても活動が活発な菌が主ですので、歯周ポケットや、むし歯の中など空気が通りずらい所で進んできやすいのです。
歯肉の中の汚れ歯石などは、セルフケアでは落とせませんので、定期的な歯科医院でのメンテナンス、プロケアが大切になってきます。
痛くはないけど、歯肉から出血がある、もしくは腫れているなどの症状がもしあれば、お早目に歯科受診されることをお勧め致します。

この記事をシェアする
診察時間 日・祝
9:00〜
12:30
14:00〜
18:30